日食月食の違いとは?いつなのか、「月食と天王食」についても解説

日食月食とは月と太陽がいつもとは異なる姿を見せる現象で、いつ発生するかは周期によって決まります。

日食月食にはスピリチュアルな意味が込められており、違いがあるのです。

これから日食月食の違いとは何か、いつ起こるものなのかを紹介します。

日食月食とは?

イメージ

日食月食とは地球や太陽、月の三つの星が特定の一直線に並ぶ現象です。

日食月食はスピリチュアルでも注目されます。

なぜなら日食月食は3つの星がそれぞれ持つ広大な力が合体する大きな出来事だからです。

日食とは?

日食とは、太陽、月、地球がほぼ一直線上に並び、地球から見て月が太陽の前を通り、太陽の一部または全部を隠してしまう現象です。

日食には3種類あります。

日食 主な現象
皆既日食 太陽がすっぽりと月に覆われる現象

数分間だけ夜のように世界が暗くなる

皆既日食の最初と最後にダイヤモンドリングが見られる

金環日食 月が太陽より遠くて小さい状態で起こる

重なるときに太陽の外縁部分が指輪に例えられる

皆既日食とは違い、暗くならない

部分日食 月が太陽の一部だけを隠す

月食とは?

皆既月食は「太陽、地球、月」の順でまっすぐに並んだ時に発生し、いつも月に当たっていた太陽の光が地球の影で隠れてしまう現象です。

いつもは黄色い月ですが、皆既月食の時は赤みを帯びた月として夜空に浮かびます。

日食月食の違いについて

イメージ

日食月食は互いに対極的な関係を持ちます。

また、日食月食は私たちや社会にエネルギーの影響を及ぼすものとして考えられていました。

日食と月食の違い

日食と月食はそれぞれ天体で起こる現象として誰もが注目するものです。

共に地球や太陽、月が関係しますがそれぞれ特徴が異なります。

どんな現象か どこでも見られるか 目に対する影響
日食 太陽の一部、又は全部が隠れてしまう現象 限られた場所でしか見られない 光が強いため、肉眼で見ると目に影響が出る
月食 月の光が地球の影になり、見えなくなってしまう現象 月が見える所ならどこでも視認可能 光が強くないため、肉眼でも安心して見られる

日食と月食で受けるエネルギーの影響について

日食月食はそれぞれ西洋占いで重要視されていました。

月と太陽が重なるときに、星のエネルギーが大きく動くとされているのです。

また、古代より太陽は神としてあがめられていました。

日食を目の当たりにした人々の反応や騒動は様々な神話や書物に記されるほど大きなものだったそうです。

エネルギー 社会や人々に対する影響
日食のエネルギー かつては光が隠れてしまうので、悪いことが起こると考えられていた

近年は「ありとあらゆる問題に潜む闇が何かを知るエネルギーを得られる」という考えに変遷された

月食のエネルギー 月と太陽のエネルギーが放出される状態

​​自分が高められ、ひとつ上の意識世界へ移行している

古きを捨て新しきを取る意味が込められている

以上のように日食月食はあらゆるエネルギーの流れがあります。

おまじないをしたり、何か新しいことをしたいと思う時には日食月食が最適かもしれません。

皆既月食と天王星食で人類が受けてしまう影響について

2022年11月8日には珍しい現象が見られました。

それは皆既日食と天王星食が同時に起きたのです。

ゆっくりと動く惑星である天王星は自由と革命の星と言われています。

常識的な考えよりも自由で革新的考え方を優先する星なのです。

月食や星食に関わる月は潜在意識を司る星と言われています。

太陽の光を受けなくなると潜在意識が優位になり、心の奥底にある価値観、願望、不安が浮かんできやすいそうです。

それぞれの星の影響を受けると人々は自分の理想について考え、今持っている価値観を手離そうと動き出します

日食月食はいつ?

イメージ

日食月食がいつ起こるのかはそれぞれ周期によってきめられています。

日食の周期について

日食が起こるのは地球規模で考えると一年に何度も起こると言われています。

しかしながら日食を見られるのは地球上の限られた場所でしか見られないため、同じ場所に定住する限りは何度も簡単には見られないそうです。

そのことから日食が見られる周期はそれぞれ以下の通りになります。

日食 周期
皆既日食や金環日食 十年から数十年に一度
部分日食 数年に一度

近いうち日本で見られる日食は2023年4月30日です。

金環日食を午後、九州本部から四国本部、紀伊半島南部、東海から関東の海岸に近いところという限定された場所で見られます。

月食の周期について

月食も日食と同様に珍しい現象として知られています。

周期も日食と同じで数十年に一度見られるそうです。

月が見えるところであれば月食をどこでも見られます

皆既月食と天王星食のダブル現象について

2022年11月8日に皆既月食と天王星食が同時に起こったダブルの現象は442年ぶりという珍しいものでした。

天王星はとてもゆっくりと動くためあまり見られないものなのです。

前回起きたのは442年前の1580年であり、次回は332年後の2344年であるため見られるのは幸運そのものと言われています。

まとめ

日食月食とは天体で起こる現象ですが、スピリチュアルでも注目されるほどエネルギーの動きが見られるものです。

日食月食はそれぞれ違いがあり、エネルギーの動きも異なります。

いつ起こるのかは周期で決められており、めったに見れれないほど貴重なものです。

日食月食を機にあなたの人生が活性化して、より良い方向に行けることを祈ります。

おすすめの記事